40歳が中学の同窓会に出席!主な会話が頭皮,おデブ,離婚に失笑
こんにちは。坂本。(@aki63188568)です。
8月11日は「山の日」や「盆休み初日」と、お休みモード全開の世間です。
僕は11日は同窓会もあるので11日と12日をリフレッシュ休暇という名の希望休を申請して休みを取りましたが、職場から電話があり「入浴介助がいないから午前中出勤して!」と施設長より電話がありました。
どこまで頑張れるかね、介護ってw
は??施設長がいるなら入浴やれよ!と思いましたが、施設長は本社で会議とかありえねーwwしょうがないので午前中のみ2時間半バイトしてきました。
とまあ、上記文章からもわかる通り人手が足りていない介護現場。俺は事務所扱いで処遇改善もらっていないんだから現場で何とかせい!とか思ったけど愚痴はここまで。
10年ぶりの同窓会
11日の17時より中学時代の同窓会が行われました。前回は10年前の30歳の時に行って以来の同窓会。
出席者は男性30人、女性20人のぴったり50人も出席しました。
40歳になった仲間の顔がわからない
年齢も40になって久々に同級生に会っても誰が誰だかわからないのが事実。
女性は化粧しているからという事もあったり、結婚して苗字が変わっていることもあってさらにわからない。
男は頭が極端に禿てきたり、白髪が増えたり、僕みたいに極端に太ったりするともう誰が誰だか本気でわからないww
幹事もそれを見越してか、名札を用意してくれていました。それに自分の名前を書けば「あ、お前だったの?」「あぁあぁ、面影あるわ」という会話が聞こえてくる。
男性の禿率
僕も後頭部が怪しくなってきたけど、自分ではまだ禿げてはいないと思いたい。
同級生の髪の毛を見ると、男性出席者30人に対して10人は禿げている印象。
その10人中3人は、完全にいってしまったかわいそうな彼ら。でも結婚して親父になったから問題はないと彼らは言う。
禿率は40歳で約3人に1人はなんとなく禿。10人のうち3人、全体の1割くらいは残念な禿げ。という結果になりました。
40歳の、おデブ率
仲間と楽しく快食していると、酒をつぎに幹事が僕らのところにやってくる。僕が必ず言われるのが「お前は10年前より太ったろ?」や「お前は原型をとどめていないなw」などと嫌味(実際は愛嬌)を言ってきます。
僕も正直中学の卒業から比べれば35kg以上は体重が増えましたね。これは事実で、その時以来の友人や同級生もいます。「あんただれ?」と言われても仕方ありませんが「お前こそ誰だよ」と言いたくもなりましたww
「デブ」は聞こえが悪いので「おデブちゃん」にしますw
という事でデブ率、言い方や聞こえが悪いのでおデブちゃん率にしましょうか。
見た目だけでも参加者全体の50人中30人はぽっちゃりしたと言えるでしょう。よって、5人に3人はぽっちゃりさん。そのうちのおデブちゃんが半分の15人ほど。僕みたく「おデブ」の「お」をつけるのがアウトな奴は5人いました。
よって5人に3人がぽっちゃりで、15人はおデブちゃん。
その中でも目立ったおデブは50人のうち5人なので、1割は残念なおデブちゃんという結果になりました。
40歳の離婚率
同窓会なので男女ともに仲良く、快食をしたりお酒を飲みながら、昔話に花を咲かせていました。
会話を楽しんでいると「そういや前回の同窓会の時、結婚したって聞いたけどその後はどうなの?」と聞く場面は絶対にある。酒が入っていればなおさらです。
実際に聞いてみると全員と会話ができたわけではないが、全くの結婚未経験は男性で僕を含めた5人、女性は20人出席されましたが、そのうちの2人が未経験でした。
その話を統合すると、40人以上は結婚しましたということになります。1人1人聞くのも差し出がましいので、身近な幹事や親友を頼りにそれとなくリサーチすると、男性も女性も7人が離婚したことが判明しました。
合計14人の離婚経験者です。これが多いのか少ないのかわかりませんが、男性の離婚率は25人中7人、女性の離婚率は18人中7人と割合的には女性の方が多めです。
まとめ
まあ何はともあれ同窓会というものは楽しいですが、みな本当にいいネタを持って来てくれますね。その1人に僕もいますがw
1次会と2次会は本当にタイトルにも書きましたが、男性の気になる部分の話や体系、離婚の話で盛り上がったのは事実です。
10年前は30歳ですが、ホットな話題もまだありましたよ。もうすぐ結婚とか、子供が生まれて結婚生活が楽しいとか。
今回の同窓会でわかりましたが【ホットでハッピーな話題は極端に少なくなる】です。ぶっちゃけ僕も楽しい話題なんてほとんどありませんからね。
だって、とある友達に日常生活楽しいよって言っただけでうらやましがられるくらい。どんだけリアルが満たされていないんだよと思いましたけどね。
ま、そんなわけで楽しい同窓会も4次会まであって、タフさだけはあるんだなと実感しましたところでおひらき。
最後までご清聴ありがとうございました。