akichankey.hatenablog.com

40代ケアマネ坂本。男のダイエット特化記事や日常の変化を楽しむ事の記憶と記録。

}

40歳のおっさんが、ブログを書くモチベーションなどについて語る。

f:id:akichankey:20170716124617p:plain

40歳のおっさんがモチベーションを語る

こんにちは、40歳のおっさんです。今回は雑記を書かせていただきます。ブログを書き始めてもうすぐ3か月になりますが、皆様はブログに対してモチベーションは保たれているでしょうか??僕は毎日溢れんばかりのやる気ですw

本来の仕事よりもブログが仕事と自分で思ってしまうくらいブログを書くことが好きになってしまいましたw収入もほとんど無いのに依存でしょうか??w

モチベーションは日々の気持ちや意識に左右されます

モチベーションの意味としては、やる気のほかに動機づけという意味でもあります。行動の心理的原動力として、モチベーションが下がってしまうと、基本何もできなくなってしまします。

だってやる気がなくなっちゃうんだから。だから、ブログを書くときの意識は強めに持っていますね。ブログが書けなくなったらいやだもんw

数字に左右されないブロガーになりたい!?

はい!無理です!!数字は意識します!キッパリ(^^)

やっぱり何においても、結果を判断する際は数字で判断せよという言葉を頭のいい人が残しているくらいです。常に数字を気にして、日々の変動、動向を気にしていこうと思います。

僕は、おかげさまで最近になってPV数もほぼ横ばいになり、1日平均200~250を推移していますが、正直いまだにこれが多いのか少ないのかわかりません。たまに150を切ることもありますし500を超える時もあります。もちろん記事数によっても変わります。(アナリティクス調べ)

この数字をどう判断するのかを、今は自分の課題とします。PVという字は上がっていても今は肝心な結果が伴ってきていないので、そこをどう上げていくかを考えていきたいと思います。

モチベーションは動機づけという意味

動機づけどうきづけ、motivation、モチベーション)とは、行動を始発させ、目標に向かって維持・調整する過程・機能である。 ... 動物が行動を起こしている場合、その動物には何らかの動機づけが作用していることが考えられる。 またその動物の行動の程度が高いかどうかによってその動機づけの強さの違いが考えられる。WiKiより

という事らしいが、自分からの動機づけ、他人からの動機づけ、いろいろあると思うけどブログを書く意味って何だろう。

やっぱり数字は大事ということ

僕はどんなにPVが下がろうが、閲覧数がなかろうが、昭和後期生まれのヤンキー世代ですww【上等じゃねーか】と思って、自分の予想していたものより低い数字の時、それが挑発になり、記事を量産させる原動力になっています。

逆に予想よりもPVが多かったときは1記事書いて終わりにしちゃおうっていう【甘え】みたいなものが出てきます。

僕って単純な生き物なのですね。

だって【数字で左右】されちゃうんだもの。

自分で得てきた数字を見て目標に向かって調整する、まさに動機づけ。

行動の程度が高いほうが、動機づけが強い

動機づけが高いか高くないかの例えです。今回は、行動を「ブログを書く」こととしましょう。程度の定義は「ちょうど適当と考えられる度合」とします。僕の場合は1日最低でも1記事書いています。僕個人的には1日1記事は「適当な度合」なので、動機づけ(モチベーション)は強いということになります。

これって個人で決めちゃっていいのかなと、疑問に思うかもしれませんが今回の場合はOKとしちゃいましょう。

よって僕はモチベーションが高いということになります!

良いのかこれでw何でも当てはまっちゃうじゃんwと、思いますよね。

しかし、ブログを一番最初に書いたころを思い出してみて下さい。

どんな思いでした?たぶん目標みたいなものってみなさんあると思います。その目標だった数字を当てはめてみれば、今のモチベーションが高いか高くないかがわかると思いますよ。

まとめ

f:id:akichankey:20170706012949j:plain

今回の記事は新鮮な気持ちで書かせていただきました。何事に対してもモチベーションって大事ですよね。

意識の問題もありますが、より自分を高めていくためには、自身のモチベーションの高い低いが重要になってきます。

今後もブログ活動を行う際は、いや、それ以外でも意識とモチベーションを高めていくということを目標としまとめます。